MENU

全国の競艇場の特徴・攻略一覧(24カ所)

2022年おすすめの競艇予想サイト
  • 予想に役立つ情報で競艇知識が身に付く!
  • 専任アドバイザーが付く
  • もれなく1万円分ポイントゲット!

競艇場は群馬県の桐生から長崎県の大村まで、全国に24カ所の競艇場があります。設置環境がそれぞれ違うため、各々特徴があります。

だから舟券を予想する上でも予想のしやすい競艇場もあれば、難解な競艇場もあります。インが強ければ舟券は当たりやすくなります。ただ、当て易いということは払戻金が安いという事でもあります。

また、コースを見てもプール状の競艇場もあれば、湖や河川、湾の奥に造られたところもありますから、水質も淡水もあれば海水もあります。

更に、潮の干満によって淡水に海水が混ざる汽水の競艇場もあるので、さらに予想が難しくなります。

その上、季節風の強いコースや広い競艇場、狭い競艇場もあるので、その特徴を掴んでいなければ予想が出来ません。そこで、回収率や的中率をアップさせるための攻略法を競艇場別にご紹介したいと思います。

先ず、競艇場別のコースの特徴を紹介する前に舟券予想をするための基礎知識として下記のデータを覚えください。

目次

全国競艇場攻略の基礎知識

舟券を獲りたいならばインの強いコース(1コースの勝率)

インの強いベスト3 大村、徳山、芦屋

水面が静水面か荒れやすいか難水面か(水質、干満差、風の強さ、波の影響、水面の広さ)

静水面ベスト3 多摩川、芦屋、大村
難水面ベスト3 江戸川、鳴門、平和島

確実に勝ちたいならば予想のしやすいコース(当てやすいが払戻金は安い)

当てやすい競艇場は 大村、徳山、芦屋

大穴を狙いたいならば平均の払戻金が高いコース(アウトコースの強い競艇場)

高配当の大穴狙いなら 戸田、江戸川、平和島

以上のことをまず頭に入れて各競艇場の特徴を読んでください。

桐生競艇場

桐生競艇と言っても所在地は群馬県みどり市、阿佐美沼の一部を利用した淡水のコース。日本で最初のナイターレースが開催されたコースです。冬場の季節風「赤城おろし」の時期以外は静かな水面ですが、標高が128メートルあるため気圧が低くなり、モーターのパワーは確実に落ちます。特に夏場は静かで走りやすい水面になる一方で、パワーの差が大きくなるので、ダッシュをつけた捲りがさく裂することがあります。何と言ってもパワーとスピードを兼ね揃えた、ナイターに慣れた選手が活躍するコースです。

1コースの勝率は50%を超えていますが、展示タイムの半周ラップを必ず確認しましょう。1番時計の選手が1号艇ならば勝つ確率は高くなります。冬場の追い風が吹くと1マークが波立つので、展示レースでターンの良し悪しを判断し、荒れる水面の得意な波巧者を狙うのが正解です。

戸田競艇場

戸田公園大橋を渡ってスタンドに向かうため、橋の上からレースが見られる独特のコースです。また、日本一横幅が狭い競艇場として知られています。特に1マークがスタンド側に寄っているのでインコースが極端に狭く、インの勝率、連対率が全国一低いので、選手にとってはイン受難のコースです。

そうなるとインではなく、センターからのカド捲りが決まりやすくなります。戸田は展示タイムが信用できるので、カドが一番時計ならば即狙いです。カドを頭にヒモはアウトに流す舟券をお勧めします。戸田はチルト0・5度までなので、6コースをアタマには狙えません。風が強い時は2コースの差し。インの大勝負はやめた方が良いコースです。

江戸川競艇場

全国一の難コースと言われる江戸川は、唯一河川を使用したコースです。ただ、湾に近い事から上げ潮で海水が入ってくるので、淡水ではなく水質は汽水です。上げ潮、下げ潮の影響で水位が変化し、そこに向かい風が吹くと潮とぶつかり波立つことから波乗り技術のある選手でないと上手いターンが出来ません。

とにかく難水面であることを頭に入れて、攻略するなら全国勝率よりも江戸川勝率のいい選手をまずチェックです。中でも上げ潮時の展示タイムのいい選手はモーターの調子がいい筈ですから要注意です。夏場は追い風になるため、特に下げ潮時は波巧者がねらい目です。また、春や秋は水面が穏やかなので、イン逃げや2コースからの差しが決まりやすくなります。

平和島競艇場

首都圏にあることから観客数が多く、SG開催数も住之江に次いで2番目に多い東の代表的な競艇場です。東京湾に繋がる運河に造られた競艇場で、水質は海水、潮位の変化はありますが、勝負の決め手になるのは何と言っても周辺のマンションを抜ける強風とスタンドから37メートルと言うコースの狭さで、イン逃げよりもセンターからの捲りやアウトからの差しが決まりやすい難水面です。インを差した艇が伸び易く、2マークでの逆転もあります。

無風の時はイン逃げが決まり易いコースですが、向かい風の時はイン外しが賢明です。後は展示タイムを見て差しが決まりそうな選手を狙いましょう。また、どのコースからでも3着に入る可能性があるので、3連単は手広く流すのがコツです。

多摩川競艇場

多摩川の水を引いているのではなく、淡水のプール状のコースで、風の影響を受けにくいため日本一の静水面と言われています。広さも十分でスピードレースが展開されることから、モーターの善し悪しが勝負の要になります。インがスタートを決めれば全力で逃げ切れるコースですが、インとセンターが全力で競い合う形になると、2コースの差しが決まるケースもあります。

インが信頼できるならインのアタマで、外枠のヒモに妙味があります。ただし、信頼できない時は2〜4のアタマで狙うのが正解です。選手のスタート勘が全てなので、崩れれば波乱があります。

浜名湖競艇場

日本有数の広さを持つ競争水面で、ピットから2マークまでの距離が150メートル以上あるため、ピット離れを決めればインを取りに行きやすいコースです。水質は柔らかい汽水なので走りやすい水面です。

ただ、広いため風の影響を受けやすいのが特徴で、冬は追い風となってイン有利な展開が多く、夏は向かい風になるためダッシュ勢の出番が増えます。

広いので思い切ってスピードをつけて攻める選手が多いため、1マークの展開がバラけやすく、差しも捲りも成立するので、筋舟券が成立しません。

浜名湖競艇場攻略法

3〜5コースの勝率が全国平均より高いので、強い追い風の時は捲り、逆に強い向かい風に時は差しや捲り差しを狙ってみましょう。

蒲郡競艇場

蒲郡競艇場

汽水のコースですが塩分濃度は低く、潮の干満による影響もほとんどありません。また、海の近くにあるのに風の影響はありません。

通年ナイターを実施しているのが蒲郡の特徴です。競争水面が広いので、インでも全力ターンが出来るため、特にナイターでは1コースの勝率が圧倒的です。

コースが広いことから前半の昼間のレースではインとセンターの全力ターンに挟まれるため機力のない2コースは勝てません。差しよりも豪快な捲りが決まる波乱含みの展開になることがよくあります。狙いはターンスピードのある選手。機力の弱い2コース切りです。

常滑競艇場

伊勢湾に面した海水を使ったコースですが、水門があるために潮位の変化もなく波立つことはありません。ただ、地形の関係で強い追い風が吹くのが特徴です。

風のない日は比較的穏やかですが、どちらにしても1コースの強いレース展開になります。全国でも有数のインが強いコースですが、1マークが狭かったり、特別な番組構成をしている訳ではなく、ピット離れのいい選手がインを奪いに行くのが理由です。それだけ1コースが有利と言うことです。

狙いは、出足型のモーターでイン狙いの出来る選手。1コースの軸ですが、6コース以外は3着圏内に入る確率があります。冬場は季節風の影響で4カドからの捲りが決まり、高配当が出ます。4日制なので思い切った勝負駆けもあります。

津競艇場

海に近い場所に造られた人工プールの競艇場で、水質は淡水ですが海水が混じるため汽水に近い淡水です。海と山に囲まれているため、夏と冬に強い季節風が吹く東海地区一番の荒れ水面です。このため、インが強くなり1コースの3連率は全国屈指で、特に春はその傾向が高くなります。

午前、午後の風向きの変化や天候、水温の変化を捉えるのが難しく、ダッシュのタイミング合わないことから4カドの勝率が極端に悪くなります。ピットから2マークまでが150メートルあるので枠なりが崩れやすく、例え深インでも1マークで互角の戦いが出来るので、前付けでインを奪いに行く選手がいます。

三国競艇場

北陸地方の日本海側では日本唯一の競艇場になります。以前は九頭竜川の河口にありましたが、1968年に現在地に移転、小高い丘に囲まれた長方形をしたプールで、水質は硬めの淡水です。走りにくいという選手も多く、冬場の風の影響もあり、慣れた地元選手が有利なコースです。以前のように1コースが極端に強い傾向は無くなったものの1コースが強いのは今も健在で、50%を超える勝率と80%を超える3連率を誇っています。

1マークまでが広いので、捲っても届かず、アウトは捲り差ししか抜け出せないので、完全にインが有利で、舟券は1コースがらみが絶対です。全国に先駆けてシード番組「おはよう特賞」を実施しています。

びわこ競艇場

滋賀県の琵琶湖の一部を使った競艇場で、水質は淡水です。海抜が85メートルあるため気圧が低く、モーターの出力が落ちる傾向があります。また、幅広い方向から吹く風や大型観光船の波の影響で、ターンで流されることが多く、以前は全国屈指のインの難コースと言われていましたが、今は出力低減モーターの採用で幾らか緩和されています。

それでもインの勝率は50%を下回り、センターやアウトが有利な傾向です。更に強い向かい風が吹くと1コースの勝率は下がり、2連率も50%を割り込んでしまいます。特に最内を差した選手が活躍するので、筋舟券が成立しにくく、中穴が出やすいのが特徴です。特に春は水位が上がり荒れたレースが多くなります。反対に水位の低い冬場はダッシュ勢の捲りが狙いです。

住之江競艇場

毎年、SG賞金王決定戦が開催される競艇の聖地でもあります。地下鉄四ツ橋線「住之江公園」駅から徒歩3分の東京の多摩川と同様、交通の便利な競艇場です。水質は工業用水を利用した淡水で、プール水面です。細長い形状なのでターンは難しく、イン逃げの決まりやすいコースです。コースや水質が似ていることから多摩川の選手が好走を見せます。

無風ならばインが有利で、ナイター開催になると1コースの勝率は6割近くまで上がります。水が穏やかな水面なので選手の実力が反映され、平均の払い戻しは低めになっています。ただ、コースが狭いので、スタート時の波が跳ね返ってきて2マークでぶつかることがあるため、度々逆転劇があります。初日はスター選手を外して地元勢を軸に攻めるのが攻略法の一つです。

尼崎競艇場

阪神電車の尼崎センタープール前駅から専用通路で徒歩3分の便利な場所にあります。人工池を使った淡水のプールですから水質の癖もなく、東の多摩川、西の尼崎と呼ばれるように走りやすい水面です。広いので周りシロがあり、1コースが進入で膨らんでもターンできるためイン有利なコースです。ただ、高速ターンで膨らむと後続が差してくるので、大波乱が起こることがあります。

冬場は「六甲おろし」の強い向かい風が吹くため、センターやアウトからの攻めが決まることもあります。6メートル以上の風が吹くと56%ある1コースの勝率が10%落ちます。そこに6センチ以上の波が立つと更に勝率は落ちます。そうは言っても3連率は80%を超えているので、軸にしは辛くてもヒモには必ず絡めておく必要があります。

鳴門競艇場

鳴門海峡付近の海を使った水面で、水質は海水です。新スタンドが出来る前は狭く、インが不利で6コースでも勝てるコースでしたが、今はかなりそれが改善されています。ただ、狭いためインからの高速進入が難しく、アウトから膨らんで進入する方が有利になります。また、潮の流れが激しく波立ち易いので、レースが中止になることもあります。

満ち潮と引き潮では流れが反対になり、引き潮の方が乗りやすい時間帯です。また、バックストレッチの内側に伸び易いラインがあり、コース取りが上手いとそのラインが勝利を呼び込みます。1コースの勝率は50%を割っていますが、環境の変化ではなく、狭さからインが崩れることが多いので、地元のベテランを狙いましょう。

丸亀競艇場

香川県の瀬戸大橋を一望できる競艇場です。海を使ったコースなので水質は海水、潮の満ち引きや強風が吹くことが多く、荒れたコンディションになるので、1コースが有利な江戸川競艇場に似ているともいわれます。現在はナイター専門として稼働しています。潮位の変化が大きく、満ち潮では2メートルも水位が高くなり選手はかなり乗りにくくなります。慣れた地元勢が有利になり、特に2マークはターンし辛く逆転もあります。

基本的にはインは買いですが、強風で荒れた時、特に6メートル以上の風が吹く時はセンターやアウトに軸を変えるのがセオリーです。ただ、昼と夜とでは状況が変わり、ナイターになるとインの勝率が跳ね上がり、3連率は80%を越えます。舟券は慣れた地元選手が狙いで、特に初日はセンターが買いです。

児島競艇場

岡山県倉敷市の競艇場で、瀬戸大橋を渡ると丸亀競艇場があります。瀬戸内海を利用した水面で、水質は海水です。全国有数の広いコースで風の吹く冬場を除けば穏やかな水面で、特に干潮時はイン有利な硬いレースになります。

潮位が2メートルを超す満潮時はレースが荒れることが多く、特にバックストレッチが広いので高速ターンでアウト勢が上位に食い込みます。ただ、コース形状から6コースは直線でダッシュが利かない不利があります。

風のない好条件ならばインの信頼性が高く、満潮時や強風の冬は差しが決まって高配当の出ることもあります。舟券は追い風の干潮時はイン、満潮時は3、4コースの差しが狙いです。

宮島競艇場

JR、広電の駅から行くのが便利な競艇場です。瀬戸内海の海を利用しているので、水面は海、水質は海水です。潮位は最大で3メートルを超え、満潮時はうねりで操作が難しくなるので、アウトからのダッシュがし辛くインが有利になります。干潮時は高速ターンが可能なのでアウトからの捲り差しも可能ですが、インから行くのが舟券のセオリーです。ただ、6メートル以上の風や6センチ以上の波がある時は1コースの勝率が落ちますから、センターやアウトからも狙えます。

重賞では1コースの勝率が断然ですから、有力選手がインに入った時は堅い決着になるケースが多くなります。舟券の狙いは地元勢、3コースが捲るとヒモは4、5コースからです。

徳山競艇場

山口県周南市の笠戸湾の一番奥に造られています。瀬戸内海に面した海水面を利用したコースで、水質は海水です。海側からばかりでなく陸側からも風が吹き、年間通じて風があります。潮位の変化も最大3・5メートルあり、安定したコンディションでレースが行われることの少ないコースです。

1コースの勝率は全国屈指で近年は64%を誇っていますが、6メートル以上の追い風が吹くと勝率は50%以下に落ちてしまうので、追い風の強い時は波乱が起きます。展示タイムは一周時計も公表しているので要チェックです。舟券は前検タイムを確認し、干潮時はスピードのある選手を狙いましょう。

下関競艇場

本州最西端の公営競技場で、工業団地の埋め立て地の一画にあり、通年ナイターが実施されています。水面は海、水質は海水です。満潮時には海水が堤防を越えて入ってきますが、午前中なのでほとんど影響なく、静かな水面でレースが出来ます。ただ、横風があってスタートが難しく、地元のベテランが活躍します。

イン有利な広い形状なので、全国屈指の1コース勝率が高いコースです。特に水面の荒れたナイターでの1コースは65%を超える勝率です。ピットから2マークまでが長いため、ピット離れのいい選手がインを取りに内へ入って来ます。舟券の狙いは前付けで1コースを取りに行きそうな選手、実績モーターを手にした選手に注目です。

若松競艇場

北九州市のナイター専門のコースで、「「競艇ダービー」発祥の地と呼ばれています。洞海湾の最奥部に造られた競艇場で、水面は海の扱い。水質は海水です。潮位の変化はありますが、冬の海が荒れる時期以外は比較的穏やかな水面です。イン有利な傾向で、特にナイターでは1コースの勝率が6割を越えます。ただ、強い向かい風が吹くと1コースの勝率は5割を切り、センターやアウトが有利になります。

アウトの捲りが決まるのは干潮時、そのほかは内側3コースで決着する堅いレースが多いのが特徴です。舟券の狙いは、開催序盤はスタート力のあるダッシュ選手。2コースを壁に出来れば1コースの逃げが成功、2コースがヘコむとアウトに差されてしまいます。

芦屋競艇場

福岡県芦屋町にある芦屋競艇場は、淡水でプールのコースです。開催は昼間なので、ナイターの若松と続けて楽しめます。以前は捲りのよく決まるコースでしたが、今は1コースの勝率が高くなっています。1マークは入り口付近が狭くアウトが広い形状で、捲りの決まりやすい形状ですが、1コースに有力選手を入れる番組が多い事から1コースの勝率が高くなっているので、決してイン有利なコースではありません。

スピードに乗ればアウトコースからでも勝機が窺えるので、モーターの抽選がカギです。重賞レースでは1コースの勝率が落ち、2〜4コースに有力選手が入るとレースがもつれ、展開が読みにくくなります。舟券はスタートのいいインならばB級でも軸にするのが狙い目です。

福岡競艇場

福岡市にある都市型競艇場で、地元では地名から那の津と呼ばれています。水面は海ですが那珂川の河口にあるため水質は汽水に近い海水です。1マーク部分が河口に突き出した特異な形状をしているため、満潮時はうねりが起こります。ピットは2マーク奥の対岸にあり、進入は2マークを一周する形になります。更に助走距離が180メートルと日本一短く、ダッシュが利きにくいコースです。

江戸川と並んで難コースの一つですから、コース取りの上手い上位ランクの選手や福岡の成績がいい選手が狙いです。1コースが不利な水面の一つと言われていますが、近年は50%に近い勝率です。ただ、荒れたコンディションになると勝率は下がり、2、3コースの勝率が高くなります。舟券は出足のいい選手がスローなら軸。福岡勝率のいい選手なら迷わず軸にします。

唐津競艇場

佐賀県唐津市の競艇場。競争水面はプールで静水面ですが、松浦川の河口付近にあるため淡水だけでなく汽水になることもあります。水面の広さは日本有数でスピードレースが展開されます。特にピットから2マークまでが178メートルもあり、パワーのある選手が内を取りに行くので、枠なり進入が崩れやすいのが特徴です。

助走を長く取れるのでスピードが乗り、地元選手に地の利があります。午前のレースは1枠にA級選手が入る番組ですが、1コースが断然有利という訳ではなく、各コースで全国平均に近い結果が出ています。1年を通じて追い風の日が多く、弱い風ならばインが有利、風が強いと差しが決まります。無風の時ならダッシュ勢の捲りの出番です。

大村競艇場

日本で最初に競艇を開催した「競艇発祥の地」で、2018年からナイターも実施しています。長崎県の大村湾に面したコースで競争水面は海、水質は海水です。潮の満ち引きで水位の差はありますが、穏やかな水面で冬の季節風が吹く時以外は「天然の生け簀」と言われるくらい静かです。

コースが広く全国の中でも特にインが強く、1コースの勝率が65%を超える全国トップ水準です。特に1号艇にA級選手を入れる企画番組を多く作っていることから、舟券が獲りやすい有名なコースです。横ピットなので枠なり進入がほとんどで、風向きが変わりやすいためダッシュが難しく、1日の大半がイン逃げで決まることも珍しくありません。

2023年1月の競艇予想結果

恒例の回収率データ公開。

→ 予想データ(競艇セントラル)

項目料金舟券代当選金額収支当選
1/6
スタンダード
20,00020,000261,30022,1300的中
01/5
ナイター版プレジデント
300,00020,0002,761,6802,441,680的中
01/5
ナイター版デラックス
40,00020,0000-60,000×
02/4
エグゼクティブ
100,00020,000502,200382,200的中
合計460,00080,0003,525,1802,985,180 

結果は、回収率533%でした。

今年も皆様結果報告していきますので、よろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次