昨今、そんな本場や場外発売所から遠い競艇ファン向けに、ボートレースチケットショップ(BTS)と言うものが全国各地にできてきました!
競艇好きな方なら知っている人も多いかと思いますが、まだまだ勉強中の人や、好きになり始めたいわゆるにわかファンの方々など、まだまだ知らない人も多いことでしょう。
そんなBTS、今では全国各地に競艇で遊べる場所が続々とできてきているのです。
今回はBTSについて、その営業時間、アクセスをまとめてみましたのでどうぞ最後までご覧ください!
BTS一覧 営業時間、アクセス
以下のように、中には1箇所もない都道府県もありますが、競艇場がある都道府県には比較的多く設けられている印象もあります。
要するに、ファンがいる地域には収益を見込んで建設されている印象を持ちますね!
BTSの地区一覧
北海道・東北地区





関東甲信越地区






北陸地区

東海地区




近畿地区




中国地区





四国地区



九州・沖縄地区





一風変わった?こんなところにBTS!
全国いろんなところに存在するBTS^^!
筆者が個人的に注目しているところはココ!
<1箇所目>
BTSセントレア

なぜか空港の中にBTS!
こちらはとこなめ観光協会が運営されているところのようで、
こじんまりと空港の一角に存在します。
でも飛行機までのちょっとした待ち時間にもできますし、
世界に向けて羽ばたくところにあるところがまた良いですよね^^!
BTS志布志

先に述べましたように、
ココの住所は珍地名のところです笑!
一瞬目がおかしくなったのか、文字化けしているのかと思っちゃいましたあ><!
BTS下関

こちらは大型ショッピングモールの一角に存在!
家族の中で一人だけボートが趣味の人も多いかと思いますが、家族連れで賑わう場所にあると、
ちょっと敷居が低くなった気持ちにさせてくれますね^^!
まとめ
全国に広がっているBTS。
なんと令和元年11月の時点で77箇所!
過去、舟券を購入するためには競艇場まで足を運ばないといけませんでした。
しかし現在ではこのBTSが競艇場がない北海道や東北方面にまで波及しており、ファンの獲得に向けて力を注いでいるのが伝わってきます。
また空港からショッピングモールまで、日常の中でも競艇の楽しさがわかるようになってきていますし、より日常生活に馴染んできているようです!
こうして敷居が低くなっていくことで、たくさんの人に舟券を買ってもらえれば、
オッズも高くなりますし嬉しい限りです^^!
もっとファンが増えてくれることを願わずにはいられないですね!
それでは最後までご覧下さりありがとうございました!