-
競艇の軸の決め方が定まらないときのチェックすべきポイント
【出走表をじっくり検証しよう】 桐生競艇場 第4回BOATBoyカップ 4日目(2月25日) PDFデータ ファンの皆さんはレースの予想をする場合、専門新聞やネット予想を見たり、中には場内にいる予想屋さんから予想を買っている方もいると思いま... -
可愛い競艇女子選手図鑑!ブログ、インスタをチェックしよう
【可愛い女子ボートレーサーをチェックして応援しよう!】 競艇といえば水上を豪快なターンや艇と艇がぶつかりあって迫力があることから、圧倒的に男子選手が多く活躍し在籍する選手も多数ですが、女子選手も少数ながら活躍していることをご存知でしょうか... -
非常識なFの意味は?どういうシーンで使うの?
競艇をしていると「フライング」という言葉をしばしば耳にします。 フライングとは、決められた時間よりも早くスタートラインを越えてしまうことで、厳しい罰則が設けられています。 とここは誰でも知っている常識ですが、それよりも罰則が重い「非常識な... -
競艇のルールの基本をわかりやすく解説します
最近はタレントをCMに起用するなどして、盛り上がりを見せている競艇。それでも競艇をしたことがない人からすれば、ルールがよくわからずなんだか敷居のたかいものに感じられるかもしれません。しかし、競艇のルールは至ってシンプルで、初心者でも比較的... -
1号艇の勝率が下がるパターンは?実際のレースをもとに解説
インが飛んでいくときというのは、結構事前にわかったりするものです。 今回は、インの勝率が下がるパターンを、実際のレースをもとに皆さんにお伝えしていきますので、どうぞ最後までご覧ください^^! 【1号艇の勝率が下がる1号艇の選手自身の要因】 1... -
艇界のスター峰竜太がYoutubeを開始!峰選手の強さの秘密が分かる!?
2014年〜2019年と5年連続の年間勝率1位を記録し2018年には賞金王グランプリを制し競艇界で最も輝いている男「峰竜太」 そのルックスと実力からオールスターファン投票では毎年トップの投票数と、まさに競艇界のトップスターの座に君臨する峰選... -
競艇の複勝であり得ない高配当!そのときのレース展開と買い目は?
【殆んど買う人のいない単勝と複勝】 競艇で高配当を狙う舟券と言えば三連単です。一日のうちに必ず数レースは万舟券(払戻金が1万円台になる舟券)が出るので、購入するファンが多いのも分かります。その反面、競艇は6艇で順位を競う競技なので、単勝や... -
マークシートによる競艇のフォーメーションの買い方
【マークカードの新設で買いやすくなったフォーメーション】 競艇のマークシートには、通常の「連勝式マークカード」と「流し・ボックスマークカード」、「フォーメーション・ボックスマークカード」の3種類があります。今まで競艇にはフォーメーション用... -
ボートレースのビッグレース(SG・PG1・G1)の種類と開催時期や特徴まとめ
ほとんど毎日のようにレースが行われている競艇。レースにはSGやG1といったようにグレードがあり、グレードが高いレースほど注目度も高く盛り上がります。 ここでは、数あるレースの中でも最高の盛り上がりを見せるSGやG1といったレースについて紹介します... -
【競艇】2019賞金王GPを振り返る
競艇界において最もビッグなレースである賞金王GPが終わり新年を迎えました。 当然競艇ファンの間でも最も賑わいを見せるレースであり場外売り場には普段見かけない顔ぶれも多 く人ゴミをかき分けながら舟券を購入するという光景でした。 皆さんは笑えま... -
全国競艇の売上高、売上推移大公開
【インターネット化が売り上げに貢献】 国会ではIR問題で大揺れですが、カジノへ人々の風当たりが強い反面、既存のギャンブル(公営競技)は、ここ数年売り上げを伸ばしています。そうは言うものの、一時は最盛期だったバブル時代の半分以下にまで売り上げ... -
トリガミの意味・知らなかった語源とは
【トリガミって何のこと? どんな意味?】 競艇に限らず舟券や馬券の買った点数が多すぎて、当たったにも拘らずマイナス収支になってしまうことを「トリガミ」と呼んでいます。ギャンブル好きな人ならば自分は使わなくても一度は聞いたことのある言葉だと...