- 予想に役立つ情報で競艇知識が身に付く!
- 専任アドバイザーが付く
- もれなく1万円分ポイントゲット!
競艇で悲惨な死亡事故は今までどれくらい起こっているのか
競艇を見ていると、転覆や衝突といった事故を目にすることがあります。大事に至らないこともしばしばありますが、過去には死亡事故も起こっています。
競艇における死亡事故は、どんなときに起こっているのでしょうか。また、過去にはどのような事故が起きたのでしょうか。
ここでは、死亡事故の原因や実際に起きた事故について紹介します。
競艇における事故
競艇は水上の競技なので、ボートから投げ出されても競馬やオートレースのように地面に叩きつけられることはありません。水というと地面より衝撃が少ないように思いますが、レースともなるとそういうわけでもないのです。
事故が起こる原因
ボートレースの事故の原因のひとつがそのスピードにあります。ボートレースの直線では、ボートは時速80kmというスピードが出ています。ターンでは多少スピードが落ちますが、それでもかなりのスピードです。
その速度で走るボートから投げ出されると、その衝撃は地面に叩きつけられるのと変わりません。また、ボートから投げ出されれば、後続の艇に轢かれる可能性があります。
訓練学校では、ボートからそれらを防止するために、何があってもハンドルを離さないように指導しているようです。
また、狭いレース場を実際に走行していると、体感スピードは時速120kmともいわれています。その状態で一瞬の判断をするのですから、事故が起きるのも仕方のないことなのです。
他にも、天候不良も事故の原因になります。水面が荒れていると、目で見るよりもずっとボートの操作が難しくなります。ちょっとした操作や判断が事故へとつながりやすくなるのです。
転覆
事故で多いケースのひとつが転覆です。
ボートは速いスピードでターンマークギリギリのターンをします。少しタイミングが合わなければ、ボートは転覆してしまいます。
転覆したときに特に怖いのがプロペラです。過去にはプロペラに巻き込まれて足を切断したり顔面を怪我したりした選手もいます。
ちなみに選手責任の転覆には事故点-10点が課せられます。それだけ注意が必要な行為とみなされているのです。
他艇との衝突
他艇との接触も、事故として多いケースです。
なるべく小回りでターンをするため、ターンマーク付近は艇が密集しやすくなります。小さな接触はよく起こっていますが、その時のちょっとした角度や操作で大きな接触事故となります。
また、モーターの不具合などで失速した艇に、後続の艇が追突することもあります。ボートは速いスピードで突っ込むので、衝突したときの衝撃は相当のものになります。次々と艇が衝突する玉突き事故になることもあります。
岸壁への衝突
岸壁への衝突というケースもあります。
レース時のコースアウトによって、岸壁への衝突事故が起こります。また、練習中の衝突事故も起きており、モーターの不具合により岸壁に激突した例もあります。
今まで起こったボートレースの死亡事故
レースを行う上では、なかなかなくなることのない痛ましい競艇の事故。今までどれほどの死亡事故が起きているのでしょうか。
どれくらい事故は起こっている?
過去60年間に選手と訓練生を合わせて、31件の死亡事故が起こっています。2年に1回というペースですから、決して少なくはありません。
1965年は最も事故発生が多く、1年に3回の死亡事故が起きています。そのうち2回はわずか1カ月ほどの間に起きています。
競艇場別でいうと、若松競艇場が最多の4回、唐津競艇場と江戸川競艇場が3回、児島競艇場・鳴門競艇場・平和島競艇場・大村競艇場・津競艇場が2回、びわこ競艇場・常滑競艇場・芦屋競艇場・多摩川競艇場・三国競艇場・桐生競艇場・浜名湖競艇場・尼崎競艇場・住之江競艇場・下関競艇場が1回です。
年齢の内訳は、20代が11人、30代が13人、40代と50代が3人ずつです。
最近起きた死亡事故
ここ10年の間に起きた死亡事故は3回です。
2020年2月 尼崎競艇場にて松本勝也選手(48)が1周目2マークで1号艇の波に乗ったところをバランスを崩して転覆、すぐ後ろのボートに接触しました。ヘルメットに傷があったそうです。
一番最近では、2013年にベテランの女性レーサー 鈴木詔子さん(享年52才)が練習中に死亡する事故が起きています。
下関競艇場でレース前の試運転やスタート練習のためにボートをスタート位置に移動させていた際、いきなり全速状態となり岸壁に激突しました。
2013年のボートレース死亡事故ニュース
2010年には、若松競艇場でのレースで2着争いの末に後続艇と接触し、男性レーサー 岩永 高弘さん(享年36才)が死亡する事故が起きています。
2010年のボートレース死亡事故ニュース
訓練生の事故
2016年にはボートレーサー養成所(旧名称:やまと学校)で訓練生の死亡事故が発生し、衝撃が走りました。長い歴史の中で、養成所での死亡事故は初めてのことです。
減速した前の艇に、訓練生の艇が衝突。さらに後続の艇に追突され玉突き状態となり、水面に投げ出されてしまいました。
ボートレーサーを夢見ていた若い訓練生の痛ましい事故です。初めての死亡事故とあって、養成所では再発防止に取り組んでいます。
やまと学校での死亡事故発生について(ボートレース公式サイト)
まとめ
2年に1度というペースで起きている競艇の死亡事故。小さな事故に至っては、もっと頻繁に起きています。
高収入で華やかな世界に見えますが、そのリスクの高さから言えばうなずける話です。ボートレーサーたちは、日々危険と隣り合わせでレースに挑んでいるのです。
ご冥福をお祈りいたします。