2020年2月– date –
-
ツケマイって何?競艇マニアが詳しく解説
競艇をしていると、「ツケマイ」という言葉を耳にしたことはありませんか?ツケマイは、競艇の決まり手のひとつです。しかし、レース結果の決まり手の欄に「ツケマイ」という言葉は表記されていません。これは何故なのでしょうか。ここでは、ツケマイとは... -
競艇の勝率を上げる予想方法を覚えよう
競艇初心者が最初に突き当たる壁といえば、何回予想してもレースが的中できないということでしょう。 時にA1級選手がB級選手に負けるなどの思わぬ波乱があったりはしますが、しかし大抵は出走表や展示航走などを見てレース展開をしっかりと見極めることで... -
追い風・向かい風があるときの競艇予想のコツ
競艇の予想をする上では大切な要素がいくつかありますが、そのひとつが風です。風があるかないか、どちらの方向から吹いているかによって、レースに少なからず影響を及ぼします。 ここでは、追い風、向かい風がある時の予想について紹介します。 【風によ... -
まくり差しが起きやすい競艇場と条件は?事前予想して1号艇を外す
圧倒的にインコースが強いといわれる競艇ですが、高配当が期待できるひとつにアウトコースのまくり差しがあります。しかし、インコースの勝率が5割を超えている以上、そうたびたび起こることでもありません。 まくり差しが起きやすい条件や競艇場はあるの... -
2020年に注目すべきA2、B1、B2級の競艇選手はコチラ!侮れない非A1級レーサー達
ボートレーサー達は成績に応じてB2~A1と4つの階級に表記されます。当然成績が最上位のA1レーサーほど舟券に絡みやすいですが、A1レーサーだからといって必ず着に絡むというものではありません。 しかし舟券を購入する側は出走表にA1表記があると多くの人... -
競艇のボックス買いってどんな買い方? 当たる確率は高いの?
【ボックス買いって、本当に当たる確率が高いの?】 競艇を始めたけれど、「全然当たらないのでボックス買いに変えてみようかな?」と言う初心者が案外いるようです。確かに順位に関係なく3〜4艇を選んで三連単を買えば、あれこれ迷ってランダムに買うよ... -
競艇の軸の決め方が定まらないときのチェックすべきポイント
【出走表をじっくり検証しよう】 桐生競艇場 第4回BOATBoyカップ 4日目(2月25日) PDFデータ ファンの皆さんはレースの予想をする場合、専門新聞やネット予想を見たり、中には場内にいる予想屋さんから予想を買っている方もいると思いま... -
可愛い競艇女子選手図鑑!ブログ、インスタをチェックしよう
【可愛い女子ボートレーサーをチェックして応援しよう!】 競艇といえば水上を豪快なターンや艇と艇がぶつかりあって迫力があることから、圧倒的に男子選手が多く活躍し在籍する選手も多数ですが、女子選手も少数ながら活躍していることをご存知でしょうか... -
非常識なFの意味は?どういうシーンで使うの?
競艇をしていると「フライング」という言葉をしばしば耳にします。 フライングとは、決められた時間よりも早くスタートラインを越えてしまうことで、厳しい罰則が設けられています。 とここは誰でも知っている常識ですが、それよりも罰則が重い「非常識な... -
競艇のルールの基本をわかりやすく解説します
最近はタレントをCMに起用するなどして、盛り上がりを見せている競艇。それでも競艇をしたことがない人からすれば、ルールがよくわからずなんだか敷居のたかいものに感じられるかもしれません。しかし、競艇のルールは至ってシンプルで、初心者でも比較的...
12